近藤 ゆみこ

共鳴と察するチカラで、本当の望みや才能を探すのが得意。いかに楽しく美しく歳を重ねるかを探す50th。

肯認学 LOVABLE WOLD METHOD

2024/1/2

肯認学 LOVABLE WORLD METHODⓇ 講座についてのご案内です

年末年始に肯認学の講座を受講されませんか? まとめ 本日は、肯認学の講座開催の告知です。年末年始予定がなくて、肯認学に興味がある方、講座を受講されませんか?というお誘いの配信になります。
肯認学は、本当に愛しかなくて、そして自分の生命力で幸せを作れるいう、すごいメソッドです。ぜひ興味を持っていただけると嬉しいです 講座のページはこちら RADIO stand.fm はこちら   こんばんはです 今日は  講座開催の告知です🌱 9月から stand.fm をはじめまして もう4か月です。 本当であ ...

Share!

心理学

2023/12/27

「愛してる」と自分に語りかけると心の土台が強固になる。またはホ・オポノポノを

「愛しています」を自分に語りかけて 内も外も満たされた世界にする まとめ 心理学的なワークで、鏡を見ながら自分をハグし「愛してる」って言う手法があります。これは、自己受容して自己肯定感を高めるためにとても有効なんですけど、これって抵抗がある方もたくさんいらっしゃるのではないかと思ったんですね。その時は、ホ・オポノポノのクリーニングの言葉がとっても優しくて易しくていいですよ、というお話をしています。 講座のページはこちら RADIO stand.fm はこちら   メリークリスマスです。 何か、ク ...

Share!

ひとりごと

2023/12/9

おすすめハーブティーと1日1個の断捨離術

おすすめハーブティーと1日1個の断捨離術 ラジオ配信しました! お届けした内容を、ブログにアップいたします♡ RADIO stand.fmはこちら   やっと、少しずつ喉の調子と声が戻ってきまして、 今日は2日ぶり? 違う、3日ぶりの配信になります! 昨日は、以前同じ職場で働いていた友達と、 昼ランチ、お茶、 夜ディナーと、またお茶をして帰ってくるという 12時間近くのコースだったんですけど、 本当に楽しくて、たくさんいろんな話をさせてもらいました。 同じ年頃なので、これから先の人生に対して、 ...

Share!

ひとりごと

2023/11/5

河原の土手で寝転んできました(アーシング)

河原の土手で寝転んできました(アーシング) ラジオ配信しました! お届けした内容を、ブログにアップいたします♡ RADIO stand.fm はこちら   本日は、午後の遅い時間から、日暮にかけて、 河原の土手で、アーシングしてきました。という雑談です。 アーシングって言葉、いつ知ったのか、わかんないですけど、 そんなに昔じゃないような気がします。ここ、3−4年かな?   わたしは福岡生まれの福岡育ちで、 家は埋立地の団地でしたが、近くに人口浜、西公園という小さい山の自然公園、大濠公園 ...

Share!

心理学

2023/10/3

心の作用や宇宙の法則についてRADIO配信をはじめました!

  watashi noteです これから、stand.fm で配信した内容を、ここにUPしていこうと思っています。 今回は、第一回目です。 RADIO stand.fm はこちら   *** わたしが今まで学んできたことや読んだ本とか、経験してきたことを元に、 ゆるーく心のことや、思考が現実化することなどの話をしていこうかと思ってます。 わたしは、なんか人生うまくいかないなーって思ってたら、半世紀過ぎてしまいまして、 それでもこれから生きていかなきゃいけないのなら、ちょっとでも幸せで ...

Share!

心理学

2023/1/8

しあわせになりたい!願いを叶えたい!怒りや自分責めや罪悪感からの卒業〜

2023年しあわせになる方法(序章) あけましておめでとうございます。 新年です!天赦日+一粒万倍日です!   しあわせになる方法を学びまくって、勝手に疲れてきた感がありますが、それらを活かさないともったいないと思いつつ、気持ちが拒否してました。 めっちゃ久しぶりにしたためております。   なぜ、まあまあの期間、全くブログを書こうという気持ちにならなかったのかというと(そんなことどうでもいいけど)、 アダルトチルドレンが故の完璧主義が邪魔をして、 「いやいや、こんなことわたしが話さなく ...

Share!

心理学

2022/11/1

今更遅いという気持ちがいちばんムダだった

いかがお過ごしですか? 春のような陽気だな〜と思って窓を開けたら、結構全力で寒かったです。 とはいえ、2月にしては関東はそんなに寒くない日が続いています。 わたしが住むところでは、明け方に氷点下まで下がる日がほとんどありません。 今年の天候はどんな感じで移ろうのでしょうか。 気持ちの良い四季を感じられる毎日になる事を、しっかりとイメージ続けていこうと思います。   ところで、しばらくぶりにブログをアップしますが、 ここ1年ほど、思考と心が七転八倒の毎日を過ごしておりました。 世の中が風の時代だア ...

Share!

心理学

2022/6/5

心の調和〜自分の中の痛みを見つけること

どんなに心が揺れても、いつも中心に戻れることが大事 人生、本当にいろんなことが起きます。今までも、いろんなことを経験してきたと思います。 楽しいこと、悲しいこと、つらいこと、嬉しいこと、本当にたくさんの出来事が散りばめられています。 常にわたしたちは、様々な出来事に、感情が揺さぶられるものです。 その都度一喜一憂して、本当に心は休むことのないジェットコースターだったりします。 あまりに乱高下すると、心が疲弊するので、びっくりするぐらい身体に症状が出てきたりすることがあります。 身体は正直なので、あなたが「 ...

Share!

心理学

2022/11/1

自分にとっての幸せは、他の誰かの幸せとは違ったりします

ひとりひとり、幸せのかたちは違うはずなんです わたしたちは、わたしたちなりの、生き方や思考の癖があり、 世間一般の成功哲学の方法にに沿って生きることができるほど、簡単なことではなかったりします。 世界にはそろそろ80億人に達するほどの人たちがいます。 (わたしはまだ60〜70億だと思ってました・・・) それは、80億ほどの、違う人生があるということです。 ひとつに括るのは、難しいですよね。 わたしたちなりのカスタマイズが必要だということだと思っています。   自分にとっての幸せを見つけていく こ ...

Share!