近藤 ゆみこ

共鳴と察するチカラで、本当の望みや才能を探すのが得意。いかに楽しく美しく歳を重ねるかを探す50th。

心理学

2021/9/9

過去の問題を、今なお持ち続けていることが問題! 〜ゲシュタルト療法

過去の問題が原因なのは同じだけど、それをどう捉えるか ゲシュタルト療法は、過去の問題を癒すのではなくて、過去の【未解決の問題】が事あるごとに今出てきてしまって、それに反応してしまっている、という考え方をします。 そして、その出てきた【未解決の問題】のせいで、本来のしあわせの方向だったり、本来の「わたしらしさ」的なものを出せないでしまってて、誤った考え方を選択してしまってる、というのが生きづらさの元!っていうことになります。 誤った選択のせいで、相手の顔色をうかがったり、「この人はわたしのことが嫌いなんだろ ...

Share!

心理学

2023/12/12

閉じ込めてしまっている記憶と感情がすごく大事なわけ 〜コンステレーション

いま目の前の問題も生きづらさも不幸も、過去の問題が原因だった 「心理学」とひとことで言っても、いろんな先生がいて、いろんな理論があって、いろんな考え方があって、人によっては、「あれはダメ」「これは危険」「それは間違い」といろんなことを言うかもしれません。 でもわたし、ぜーんぶ結局は元は同じなんだと思うんです。 そして、それにその師匠たちが、いろんな見解を述べていて、いろんなセラピーを編み出しているだけで、自分が一番、手っ取り早く幸せになれそうな方法を選べばいいんです。 問題の根っこが深くない人が、難しいも ...

Share!

心理学

2021/9/9

親のせいにしていいよ。

人生をどんどん進められる人と、進められない人の違い わたしは何年も心理学を学んできたんですが、同じように学びを受けている、周りの人と比べて、なんで自分が、まったく人生が改善されないのか、本当に不思議に思っていました。 先生が話している事は理解できるけど、すぐにサラサラとどこかに流れてしまう。 先生がわたしに向かって話していること、指摘していることが、いまいちよく分からなくなる。 他の人が理解している様子を見て、劣等感でほとんど自信がなくなってしまう。 なぜ他の人は、理解できているのか。なぜ他の人は、記憶に ...

Share!

心理学

2022/11/1

まずは、自分自身のケアが すごく大事! 〜HSP〜 その③

”Highly Sensitive Person" 〜敏感で生きづらい人〜③ 昨年から続いてる、豪雨被害。 関西の台風被害。 先日の、九州豪雨・千葉の台風被害。 元の生活に戻すには、 結構な月日がかかるかもしれません。 2011.3.11 の爪痕も、 元に戻すこともできず、 深く心の深いところに、傷を残したままになっていることと思います。 HSPの人たちは、一度でたくさんの情報を心で受け止めてしまいます。 ニュースでは、 怒りで身体が震えてしまうほどの事件、 悲しみで身がちぎれそうになるような出来事が、 ...

Share!

心理学

2022/11/1

感情を感じないようにして生きてしまう 〜HSP〜 その②

”Highly Sensitive Person" 〜敏感で生きづらい人〜② 『HSP』という言葉を、 ここ近年まで知りませんでした。 そしてわたしは、 『HSP』を知ってからも、 わたしはそうではない、と思っていたのです。 ーHSPとはー とても敏感な感受性を持つ人のこと。 そんなに特別なことではなく、 5人に1人は、HSPだと言われています。 HSPは、他の人と比べると、 五感をなど、感覚を通じて入ってくる情報に対して敏感に反応し、 普通の人よりも、多くの情報を吸収してしまいます。 こんな感じで、 「 ...

Share!

心理学

2022/11/1

映画が苦手、スーパーが苦手、これって何? 〜HSP〜 その①

”Highly Sensitive Person" 〜敏感で生きづらい人〜① ※ 映画の紹介ではありません!(笑) 楽しみにしてた、 アベンジャーズ/エンドゲーム ワクワク・ドキドキで、観はじめたんですが、途中から、もう、観ていられない。 じっとしていられない。 ドキドキが怖すぎて、一人で観ていられない。 映画が嫌い なんで映画がきらいなのか、ずっとわからなかったんです。 自宅で観てても、じっとしてられない。 映画館は、もっと。 途中で、トイレにも立てない。 (共感性羞恥も強い) 人の邪魔になるのも、耐え ...

Share!

恋愛心理学

2023/12/13

大好きな人に、ずっと好きでいてもらうために

たったひとりの人に、ずっと愛されたい ・たくさんの人に好かれたり ・羨望の的になったり ・きらきら女子、セクシー女子になったり ではなく、 たったひとりの人に、ずっと愛される女でいる。 これがたぶん、女性にとっては 本当にいちばん幸せなんだと思うんです。 もちろん、 たくさんの男性に愛されたい! って女性がいてもおかしくありませんし、 どんどん愛されていいと思うんですが、 たくさんの男性に愛されて、 そのなかを自由に泳ぎ回るスキルは、 わたしは持ち合わせていないので、 良いアドバイスできそうにないです。( ...

Share!

心理学

2021/9/9

世の中の物事のとらえかたや視点が、少しずつ変化してきているみたい

スピリチュアルの扉が開く といった感じなんだろうなーって思います。 今まで ・心理学のことなど知らなかった (興味がなかった) ・あんまり占いなど頼らなかった (信用してなかった) ・スピリチュアルの世界は関係ないと思ってた (やってる人たちが怪しかったww) って感じで、 スピリチュアルに対して、あんまり興味がなかった人、 自分とは全く関係ないものとして、取り扱っていた人が多いと思います。 (特に男性) それがここ近年。 「引き寄せの法則」や、「ザ・シークレット」 などが大ベストセラーになったり、 パワ ...

Share!

心理学

2023/10/29

パートナーとしあわせになる魔法 〜パートナーは鏡

怒りっぽい彼・機嫌が悪い彼 ラジオ配信しました! お届けした内容を、ブログにアップいたします♡ RADIO stand.fm はこちら   ひどくなると、モラハラ的になってしまうほど、何かの拍子に、すぐに機嫌が悪くなる彼。 (わたしはその女バージョンww) この彼の気持ちの背景には、どんな想いが隠れているのか。 そこに意識を向けられたら、 ただケンカして終わったり、エスカレートして別れたり、 そのような結末を迎えなくていいかもしれません。   「怒りっぽい、機嫌が悪い」 この状態が発生 ...

Share!